Slack(スラック)の使い方のすべて
Slackの使い方を全てここで網羅!
Slackは、2013年8月にリリースしてから世界100カ国以上の企業で使われています。DAU(デイリーアクティブユーザー)は600万を超え、5万以上のチームが有料プランで使っているというビジネスチャットでは頭が1つ抜けています。そんな世界中で使われているSlackですが、なんと日本の市場は3位に入るぐらい大きいということです。そのため、2017年には日本語verもリリースされていますね。
これまでは全て英語でしたが、日本語バージョンも出たことにより、さらに日本でSlackが流行していくのではないでしょうか?
本ページでは、Slackに関する全てをまとめていくページになりますので、「Slackとは何なのか?」「Slackの使い方を知りたい!」「Slackと連携できるのって何?」という疑問にお答えしていきます。
STEP1
Slackの基本・歴史
まずはSlackについて知ろう!
あらゆる企業で使われているビジネスチャットSlackは、どちらかと言えばIT企業のエンジニア達が使っているイメージが世間的にはあります。
しかし、今では営業からCS、そして事務の方まで幅広く使われているビジネスチャットになりました。ここまで幅広く普及するのに多少の時間がかかりましたが、これからはもっと幅広い方が使えるようなビジネスチャットに進化していくはずです。
STEP1で、Slackについて以下の記事を読んでしっかりとその詳細を理解してください。
まずはここから!
Slackの創業者やビジネスチャットとしてSlackがたくさんの企業に選ばれている理由についてココでは書いています。
Slackの創業者スチュワート・バターフィールドは何者なのか?
この記事で伝えたいこと!
Slackというチャットツールはどのようにして生まれたのでしょうか?そのことを知るために創業者スチュワート・バターフィールドについて知ることから始めてみましょう。この記事では、彼の経歴・変遷・哲学をお伝えしています。
Slack(スラック)初心者に5大機能をわかりやすく解説していきます
この記事で伝えたいこと!
今、人気のビジネスチャット、Slack(スラック)。Slackの人気の秘訣は、使い勝手の良さにあるのでしょう。グループチャットを簡単に作れたり、ファイルを一覧表示できたり、なんでも検索できたりとビジネスシーンで活用できる機能が揃っています!
Slack運用時に企業が決めている、やっていいこととダメなこと
この記事で伝えたいこと!
Slackを使い始める前に、ぜひ知っておいてほしい『やっていいこととダメなこと』についてお伝えしていきます。色々な企業のルールや失敗例からどのようなことに気をつけるべきなのか、どのような決まりを作るべきなのかについてまとめました。
この記事で伝えたいこと!
ビジネスチャットとして大注目のSlackと日本で広く使われているLINE。この二つは使われるシーンに違いがあります。日常の会話などで使われるLINE。管理者の権限が大きく、ファイルの共有などにも適したSlack。二つの違いからSlackの便利な機能についてお伝えします。
この記事で伝えたいこと!
ビジネスチャットSlackは無料から使い始められます。しかし、メッセージの量が増えたり、連携したいサービスの数が増えると無料版だけでは物足りなくなってしまいます。そこでこの記事ではSlackを有料版にする前に有料版とはどのようなものなのかについてお伝えします!
登録方法
公式ページではわかりやすく書かれていないSlackの登録時に気になることや、やっておきたい設定などをまとめているページ一覧になります。
この記事で伝えたいこと!
Slackというビジネスチャットは無料で使い始めることができます。そこで、少しでも興味のある方に使っていただきたいのですが、登録が英語表示なのです!そこで、英語が苦手な方にもわかりやすいように画像付きで新規登録の説明していきます。
この記事で伝えたいこと!
この記事では、Slackを使い始める方にぜひ使っていただきたい機能についてお伝えします。Slackを使っている方も触ったことがないかもしれない、おやすみモードや通知設定の変更の方法についてや、変更したほうがいい設定について説明します。
この記事で伝えたいこと!
Slackにアプリがあることをご存知ですか?PCではブラウザを開いてSlackを使うより、アプリをダウンロードした方がとても使い勝手がいいのです。アプリとブラウザの違いは通知方法にあります。アプリを使ったことがない方、一度使ってみては?
Windows/MacアプリでSlackを初回利用する場合の一連の流れ【PC版】
この記事で伝えたいこと!
Slackは通知などの面でブラウザで使うよりも、アプリをダウンロードしたほうがより快適に利用することができます。そこで、この記事ではWindowsとMacそれぞれについてアプリのダウンロードの方法を順番に説明してきます!
【iOS/Android版】Slackスマホ(&iPad)アプリで初回サインインする一連の流れ
この記事で伝えたいこと!
スマートフォンでSlackのアプリに登録する方法について,iOS版とAndroid版にわけて紹介していきます!とっても簡単に登録できるので,ビジネスチャットSlackを試しに登録してみよう!という方,必見です。
この記事で伝えたいこと!
SlackをLINEなどのSNSと同じようにスマホだけで使い始めることができるのか、という疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。そこでこの記事ではスマホだけでSlackを使うための登録方法について画像を使ってお教えします!
STEP2
Slackの使い方
Slackの基本操作方法から小技まで!
この使い方を知っていれば中級者以上!
基本的にSlackは使いやすいコミュニケーションツールですので、チャットをするだけであれば問題なく使えます。使えますが、実はSlackには様々な機能があり、その機能を使いこなすことにより、さらに業務効率化を図ることが可能となります。
そのため、今後、Slackを使い続けるのであれば、こちらで紹介するSlackの機能の使い方をマスターしてください。
Slack(スラック)のリマインダーで設定すると役立つ9つのこと
この記事で伝えたいこと!
Slackで『リマインダー』を使ったことがありますか?チャットメンバー全員にリマインドできるなど活用の幅が広いことが特徴です。この記事では、日々の業務に役立つリマインドから遊び心あふれるリマインドの使い方までお教えします!
Slack(スラック)の使い方28選!現場で初心者が知っておくべき基本操作について
この記事で伝えたいこと!
Slackの使い方の基本操作についてまとめました。プロフィール画像の変更方法からメールの送り方、メールの編集の仕方、Slackを楽しんで使うためのスタンプの使い方などこれだけ覚えておけばSlack当分困ることはないという操作についてお教えします。
Slack小技10選と使い方。今さら聞けない引用符や囲み枠など
この記事で伝えたいこと!
Slackを使っている方でもなかなか知らない、便利で楽しい小技について10個紹介します!独自のスタンプを作る方法やメッセージのピンの留め方などこれを知っていればみんなに自慢できること間違いなしです!
この記事で伝えたいこと!
Slackでは、チャットグループ(ワークスペース)を作ることができます。ワークスペースはアカウント1つでいくつも作ることができます。この記事では、ワークスペースの作成方法からテーマカラーの変更まで便利な機能を紹介します。
この記事で伝えたいこと!
Slackには、様々なボットがあります。例えば、行事予定を作ってくれるボットや、アンケートをとってくれるボット、ランチのお誘いメールを送ってくれるボットなどさまざまなシーンで活用できます。それぞれについてみていきましょう!
この記事で伝えたいこと!
Slackの管理者登録の次にやらなければならないことは、社員をワークスペースに招待することです。招待の方法は招待リンクを各自に送る方法と本登録メールを各自に送る2種類があります。それぞれの方法についてわかりやすく説明していきます!
Slackで招待リンク・メールから本登録する一連の流れ【メンバー向け】
この記事で伝えたいこと!
Slackの管理者から招待リンクや招待メールきたけど,どうすればいいの…?というお悩みを解決します!写真付きでひとつひとつ手順を踏んでお伝えしていきます。
この記事で伝えたいこと!
ようやくSlackにも日本語版が登場しました!そこで,英語版を日本語に変えよう…と思っている方!英語版に変えるとメッセージの送信方法変わるなど,ちょっとした違いがあるのです。それらを把握した上で日本語版に切り替えましょう!
この記事で伝えたいこと!
Slackがついに日本語版で登場しました!しかし、日本語版だと、送信の手順が増えて面倒だと思っている方も多いのではないでしょうか。実は、送信ボタンは前の設定に戻すことができるのです!送信ボタンのなくし方について詳しくお教えします!
Slackの表示言語を英語から日本語に切り替える方法!わかりやすく説明!
この記事で伝えたいこと!
Slackの日本語版の配信が開始されました。そこで、英語版のSlackを使っている方は日本語版への移行はどうやるの?と不安に思われているのではないでしょうか。しかし、言語の変更は設定画面から簡単に変えることができますので、一緒に見ていきましょう!
この記事で伝えたいこと!
Slackには,自分の好きな絵文字を登録することができるのです!そこで,この記事ではいろいろな場面で使いやすい絵文字を紹介します!さらに,絵文字の登録方法も紹介するのですぐにスタンプを使い始められます!
【Slack初心者必見!】アカウント名の横にある絵文字(ステータス)の設定方法
この記事で伝えたいこと!
Slackのアカウントの隣に絵文字がついている人を見たことはありませんか?それは,「ステータス」という機能なんです。ステータスを設定すれば,今の自分の状況をトークをしなくても知らせることができます!自分好みのステータスに設定してみましょう。
この記事で伝えたいこと!
ワークスペースの中にある,チャンネル。このチャンネル名を変えたい!と思ったことはありませんか?この記事ではチャンネル名を変える方法と変える際の注意事項についてお伝えします!実は,チャンネル名は管理者しか変えられない場合もあるのです。
STEP3
Slackと連携
連携することでもっと効率化ができる!
これであなたも上級者に!
Slackの登録方法、様々な機能の使い方をマスターすれば中級者になり、ここでご紹介する他の機能と連携ができるようになれば、Slack上級者の仲間入りとなります。
Slackは本当に幅広い外部ツールとの連携ができますので、さらなる業務効率化が可能となります。
これまでは他の外部ツールで確認していたことも、Slackに自動で通知ができるようになりますので、もうわざわざ他の外部ツールに確認しにいく必要がなくなります。
「もっと業務効率化したい!」と考えているのであれば、この章をマスターして一気にSlack上級者になってください。
この記事で伝えたいこと!
Slackは300種類以上の外部サービスと連結することができます。外部サービスを連結すれば、今までそれぞれ確認していたサービスをSlackだけで終わらせることができます!そのなかでも特にオススメなサービスを9つ紹介します!
この記事で伝えたいこと!
Slackの強みは外部サービズをSlackと連携させてSlackで使うことができるように設定できるところです。その外部サービスのなかでも特にオススメな「Receptionit」「trello」「Geekbot」「appear in」「Sketchboard」について紹介します!
この記事で伝えたいこと!
さまざまなサービスを結びつけるIFTTT(イフト)。「自社のタグがつけられた画像を保存する」といったレシピを作ってしまえば、あとは自動でIFTTTが動いてくれるのです!レシピは180種類以上あり、自分なりの組み合わせで仕事をスマートにできます!
この記事で伝えたいこと!
「サイトが更新されたらSlackに報告」というように,SlackとIFTTTを繋げれば,Slackでみんなに情報を共有できたり,逆にSlackで入力した事柄をサイトに反映できたりと可能性が無限大の連携サービス。Slackとの連携方法を写真で説明します。
時間管理が簡単に!GoogleカレンダーとSlack(スラック)の連携技!
この記事で伝えたいこと!
Slackはひとつひとつ作業していたさまざまなサービスを結びつけて管理することができます。この記事では、その中でもみなさんが多く使っているGoogleカレンダーとSlackの連結方法についてお伝えします!リマインド機能で予定をSlackに通知することができるようになりますよ。
この記事で伝えたいこと!
WEBサイトを簡単に更新することができるワードプレス。記事が更新されるたびに自動でSlackに通知が届くようにできれば,記事を書いていない人にもどのような記事があるかをわかってもらうことができ,便利ですよね!ワードプレスとSlackを連携させる方法はとっても簡単です。ぜひ,活用してみてください!
GA(Googleアナリティクス)のレポートを自動で毎日Slackに通知する方法
この記事で伝えたいこと!
アクセス解析でとっても便利な「Googleアナリティクス」。解析結果を毎日自動でSlackに通知させることができるツールがあります。その名も「StartsBot」。このツールはビジネスデータをSlackに通知させることができ,Googleアナリティクスだけでなく,New RelicやMixpanelなどとも連携させることができます。
SlackとGitHub連携でコードの更新やissueの追加・完了を通知しよう!
この記事で伝えたいこと!
GitHubは、ソフトウェアを開発するエンジニアにとって欠かせない、ソースコード管理機能が搭載されたサービスです。他にも公開されているソースコードの閲覧や簡単なバグの管理機能といった,開発者に必要な機能がたくさん備えられています!
Slackで簡単にチャットミーティングを始められる「Geekbot」の使い方
この記事で伝えたいこと!
ミーティングの内容をSlackに流すと,どこにいてもSlack上で回答できてしまう「Geekbot」。また,期限内であればいつでも回答できるので,多くの人の意見を聞きたい!というときにtpっても便利です。さらに会議に費やす時間を大幅にカットできることも魅力的です!
SlackとTrello(トレロ)の連携方法。タスク管理もこれで完璧!
この記事で伝えたいこと!
あれもやらなきゃ,これもやらなきゃと考えていても,つい忘れてしまうことってありますよね?そんな時に便利なのが「Trello(トレロ)」。このサービスをSlackに連携させれば,Slackでやることを登録することもできますし,Slackでリマインドを受け取ることもできるのです。
Slackとtwitterの連携方法を解説!情報共有が簡単エゴサも可能に
この記事で伝えたいこと!
Twitterに自社に関係あることが投稿されるたびに自動でSlackに連絡がきたら便利ではないでしょうか。それを可能にするのがIFTTTです。ほかにもSlackに投稿させる内容を省略してスマートに送ることも可能です!
メールの送受信がSlack内でできる「Astrobot」の使い方
この記事で伝えたいこと!
Slackで打った内容がメールで送信されたら…ものすごく時間の短縮ができるはずです。それを可能にするのが「Astrobot」です。他にもメールアドレスを簡単に指定できる機能もあります。GmailやOffice365と連携しているので,普段使われている方,必見です!
Slackで昼食に行く人を誘える「Lunch Train」の使い方
この記事で伝えたいこと!
ランチにいく人を誘いたいけど,みんな仕事中をしていて忙しそうで声をかけづらい…なんてことはありませんか?そんなときにオススメなのが「Lunch Train」です。このボットを使ってランチのお誘いコメントを送信するといきたい人が電車に乗車します。とっても遊び心溢れるサービスです。
この記事で伝えたいこと!
TwitterやFacebookで「GIF」という短い動画をみたことはありませんか?これは,「Giphy」が配信している動画です。これらの動画をSlackでまるでスタンプのような感覚で使うことができるのです!
Slackでアンケートを作成する「Simple Poll」の使い方
この記事で伝えたいこと!
アンケートを簡単に作ることができる「Simple Poll」。これを使えば他のアプリケーションを使わずにSlackでアンケートを作成することができます。回答する人もSlackでチャット感覚で回答できるのでストレスになりにくいです!
お客様のお問い合わせにSlackで回答できる「Chatlio」の使い方
この記事で伝えたいこと!
「Chatlio」の素晴らしいところは,自社のサイト内にお客様の相談フォームを置くことができ,その質問をSlackで確認してSlackで返信できるということです!Chatlioを使えば,お客様からの相談に素早く対応することができます!
SlackのRSS機能を使って情報収集するやり方とおすすめサイト10選!
この記事で伝えたいこと!
「RSS」とは更新されたブログやサイトの更新された記事情報を配信するサービスです。この更新情報がSlackに届いたら便利ではないでしょうか?これらの連携方法とオススメRSSについて紹介します!
Slackで社内情報を簡単に引き出せる「Obie.AI」の使い方
この記事で伝えたいこと!
とっても便利な機能を紹介します!その名も「Obie.AI」。これは,社内のQ&Aとして使うことができます!ファイルをどこに保存したか,このObie.AIに登録しておけば,必要な時に,「ファイルはどこだっけ?」と質問をするときちんと返信してくれますよ!
この記事で伝えたいこと!
Slackで通話をしたり,ビデオ通話をしたりすることができることはご存知でしょうか?この機能を使えば,会議室に集合しなくても話し合いを進めることができます。他にも画面の共有をしながら話し合いができる外部システムも紹介します!
Slackで遊ぼう!ボットを使った面白コミュニケーションをする方法
この記事で伝えたいこと!
Slackは手軽にコミュニケーションをとることができるので,ぜひ楽しんで使ってもらいたいです。Slackをより楽しく使うためのオススメツールについて紹介します!スタンプ感覚で面白い写真をあげられたりと人気者になれるかも!
STEP4
職種別!インタビュー
なぜ、Slackを好きになったのか
様々な人・企業に聞いてみました!
Slackを導入している企業や人(職種別)の使ってみた感想をまとめていきます。Slackを導入予定の方はこちらを参考にしてみてはいかがでしょうか?2017年度から日本語verも始まりましたので、コミュニケーションツールとしてSlackを考えている人は必見です。
この記事で伝えたいこと!
色々な会社のSlack活用事例についてまとめました!どのようなことでうまくいかなかったのか,その対処法はどうやったのか など,をお伝えしていきます。Slackを導入する前に一度見ていただきたいです。
この記事で伝えたいこと!
Slackのどんなところが利点なのか,というところから実際にSlackをどのように使っているのか導入している会社から見ていきます。自分の会社に似ている形態の会社がどのようにSlackを使っているのか…気になりませんか?