時間管理が簡単に!GoogleカレンダーとSlack(スラック)の連携技!

「時間の管理をもっと楽にしたいけど、色々なツールを使っているとめんどくさい。。」
 
ビジネスチャットツールのSlack(スラック)を使っている人であれば、Googleカレンダーと連携をすることで、
 

・スケジュールを忘れやすい
・スケジュールの連絡を自動でしたい
・Slackから出て調べるのがめんどくさい

 
などの時間管理に関する悩みを簡単に解決することができます。
 
スケジューラーとしてGoogleカレンダーを使っている人が多いと思いますが、まだSlackを使っていない人もいるはずですので、そういう方は以下の記事をご覧ください。
 
関連記事:Slack(スラック)とは?ビジネス利用で選ばれる理由
関連記事:Slack新規登録の流れを画像付で学ぼう(管理者用
 
上記2つの記事から
 
「Slackとは何か?」ということに関しての理解と、登録方法についてはわかるはずですので、既にGoogleカレンダーとSlackを使っているという前提で話を進めていきます。
 

連携はとても簡単で、慣れると1分で終わります。
 

SlackとGoogleカレンダーを連携

 

1、アカウントを紐付ける

 
 
まずSlackとGoogleカレンダーにログインしておいてください。
 
その後、下記から連携するslackアカウントとGoogleアカウントを選択していきます。
 
Google Calenda r連携

googleカレンダー連携3
 

複数のアカウントを所有している場合、右上から連携するアカウントを選択して、「Connect a Calender to Slack」を押してください。
 
googleカレンダー連携1
 
そして、元のページに戻りますので、次はSlackに登録しているアドレスを選択して、通知先を決めます。
 
自分だけに通知したいのであれば、ダイレクトメッセージでも問題ありません。
 

2、Slackへの通知時間を決める

 
 
まずは1日のスケジュールを朝に通知して、予定の1時間前に通知が来るように設定します。
 

 
「Event Remaindes」がスケジュールのリマインド機能の設定箇所になります。画像の設定では予定の1時間前に通知、毎朝9時にその日のスケジュールを通知する、となっています。
 
次に「Calendar Updates」で、Googleカレンダーの情報を更新した時に、通知するかどうかを確認します。
 
スケジュール

(私の場合、修正の際に通知は邪魔なので、全てのチェックを外し、通知しないように設定しています。)
 
最後に「Calendar Summaries」で、来週のスケジュールを報告するかどうかと、報告の日時を決めます。
 
スケジュール
 
(私はスケジュールの報告は不要のため、今回はハズしていますが、必要な人や忘れやすい人は設定をしておいた方が得策です。)
 
その後、「I’m done」を押せば GoogleカレンダーとSlackの連携が完了となります。
 
 

時間管理は大切

 
1日1時間を無駄にすると年間で6週間を失うことになりますので、1分1秒でも大切にしていきましょう。

時間管理はビジネスを進める上で、とても大切な要素です。これから働き方改革により、働き方が変わっていくと、スケジュールをしっかりと把握しておかなければいけません。
 
SlackとGoogleカレンダーを連携することにより、1日のスケジュールを忘れないようにして、社内、取引先の方とビジネスを進めましょう。
 
このような様々な外部ツールと連携ができるのはビジネスチャットの中でもユーザー数が多い、Slackの魅力の1つと言えますね。
 

Slack連携でオフィスDXを進めましょう!

・リモートワーク環境が整わず、出社しなければいけない従業員がいる
・社内をフリーアドレスにしたいけど移行できずにいる
来客対応がアナログなまま効率化できてない
経団連が発表した「来訪者履歴」が自動で取れていない
Slackをベースに効率化をしていきたい
 
などの課題があれば、RECEPTIONISTで即解決しましょう!

無料資料で詳細を見る

RECEPTIONIST資料請求

  • RECEPTIONISTの紹介
  • RECEPTIONISTの紹介

日程調整がコピペで終わる...?

最新ツールを今すぐ見る