Slack
Slackで招待リンク・メールから本登録する一連の流れ【メンバー向け】
Slackに登録するよう連絡が来たけど、どうやるの?
というわけで、今回は招待リンク・メールを受け取った方が、Slackで本登録を完了するまでの一連の流れを追いかけていきます。
大丈夫。
早ければ、5分もかからず登録できますよ^^
届いた案内は、招待リンク(URL)?それとも招待メール?
Slackの1つの組織は、ワークスペースと呼ばれます。
ワークスペースに所属するメンバーであれば誰でも、メンバー同士で個人チャットを行ったり、パブリックチャンネルを自由に出入りすることができます。
というわけで、ワークスペースに本登録しましょう。
あなたに届いているのは、招待リンク(URL)? or 招待メール?
招待リンク(URL)をクリックして本登録する方法
まず、招待リンクのURLをクリックすることで始めていきます。
▼ クリックすると、拡大表示します


▼ クリックすると、拡大表示します

▼ クリックすると、拡大表示します

▼ クリックすると、拡大表示します

チュートリアル(初回ツール説明)が始まります。
※Slackbot(スラックボットという案内用システム)の案内をもとに、基本的な使い方を実践しながら学ぶことができます。
もし、自分で操作しながら学ぶ場合には、下の「チュートリアルをスキップ」をクリック
▼ クリックすると、拡大表示します

いずれにしても、チュートリアル後にこのメイン画面が表示されます。
(今回の画像は、チュートリアルスキップを選択した場合のメイン画面表示です。)
さて。
ログインが無事に完了したら、次は基本的な使い方(11選)を始め、よく使う小技(10選)等もどんどん学んで、日々の業務効率化に取り入れていきましょう。
また、PC用アプリ・スマホ用アプリのインストールも今のうちに。
招待メールから本登録する方法

▼ クリックすると、拡大表示します

▼ クリックすると、拡大表示します

▼ クリックすると、拡大表示します

チュートリアル(初回ツール説明)が始まります。
※Slackbot(スラックボットという案内用システム)の案内をもとに、基本的な使い方を実践しながら学ぶことができます。
もし、自分で操作しながら学ぶ場合には、下の「チュートリアルをスキップ」をクリック
▼ クリックすると、拡大表示します

いずれにしても、チュートリアル後にこのメイン画面が表示されます。
(今回の画像は、チュートリアルスキップを選択した場合のメイン画面表示です。)
さて。
ログインが無事に完了したら、次は基本的な使い方(11選)を始め、よく使う小技(10選)等もどんどん学んで、日々の業務効率化に取り入れていきましょう。
また、PC用アプリ・スマホ用アプリのインストールも今のうちに。
テレワーク&オフィスのコロナ対策できてますか?
2021年こそ働き方をアップデートする最後のチャンス
・経団連が発表した「来訪者履歴」が自動で取れていない
・取引先との打ち合わせの日程調整に1分以上かかってる
・テレワーク環境が整っていない。
・来客対応がアナログなまま効率化できてない
・チャットをベースに効率化をしていきたい!
などの課題があれば、RECEPTIONISTで即解決しましょう!すでに3500社以上が実践している解決方法は以下から。
