高いワークエンゲージメントはなぜ必要?導入しやすい向上施策も紹介

従業員の健康指標として活用されている「ワークエンゲージメント」についてご存知でしょうか?
 
学術論文で定義されており、厚生労働省が令和元年度の労働経済白書で特集するなど健康経営分野で注目されている概念です。
 
今回はワークエンゲージメントの意味やスコアを高めるヒントについて解説します。
 

ワークエンゲージメントとは

ワークエンゲージメントとは、仕事に対してのポジティブで充実した心理状態のことを意味します。
 
これは、オランダ・ユトレヒト大学のウィルマー・B・シャウフェリ教授によって提唱された概念です。
 

ワークエンゲージメントの3つの要素

ワークエンゲージメントは、3つの要素で構成されています。
 
ワークエンゲージメントが高い状態とは、令和元年 労働経済白書によると「熱意」「没頭」「活力」の3つが次のとおりそろった状態のことです。

  1. 熱意:仕事に誇りとやりがいを感じている

  2. 没頭:仕事に熱心に取り組んでいる

  3. 活力:仕事から活力を得ていきいきとしている

 

出典:「令和元年 労働経済白書 第3章「働きがい」をもって働くことのできる環境の実現に向けて 」|厚生労働省

ワークエンゲージメントが高いと、社員や従業員の仕事へのモチベーションが高く、楽しく働いている状態です。
 
仕事にエネルギーを注げない「バーンアウト」とは対極の概念となります。
 

従業員エンゲージメントとの違い

従業員エンゲージメントとは、従業員がもつ職務や業務へのモチベーションだけでなく、組織へのコミットメントも含む概念です。
 
ワークエンゲージメントのように論文で定義はされていません。
 
ビジネスの現場で浸透しており、個人の仕事へのモチベーションから、企業・職場との関係性まで含みます。
 

なぜ必要?経営においてワークエンゲージメントが重要視される理由

なぜワークエンゲージメントは、企業・組織において重要視されているのでしょうか?
 
実はワークエンゲージメントを高めると、従業員のメンタル不調を改善し、パフォーマンスと生産性の双方が向上するからです
 
ここでは、ワークエンゲージメントの向上がもたらす効果について解説します。
 

職務満足感の向上と離職率の低下

ワークエンゲージメントが向上すると、仕事や職場に対して従業員がポジティブな態度をとるようになります。
 
職務満足感が向上するので、離職率の低下を期待できるというわけです。
 

パフォーマンスと生産性の向上

ワークエンゲージメントが高いと従業員は不快なストレスを感じにくく、ポジティブな感情が職場に伝染します。
 
職場全体で、仕事におけるパフォーマンスや生産性の向上が見込めます。
 
そこでワークエンゲージメントが向上すると、結果として顧客満足度の向上にもつながるでしょう。
 

従業員のメンタルヘルス改善

ワークエンゲージメントが高まると、抑うつ傾向や心理的苦痛が解消され、従業員のメンタルヘルス改善につながります。
 
自然と活力がわいてくるので、ワークライフバランスにもポジティブな影響を与え、公私にわたりポジティブな感情の好循環がうまれるでしょう。
 

ワークエンゲージメントを測る尺度(UWES)

ここでは、ワークエンゲージメントを測る尺度として、ユトレヒト・ワーク・エンゲイジメント尺度(Utrecht Work Engagement Scale:UWES)について解説します。
 
MBI-GSなどの測定方法もありますが、最も活用されており国際比較も可能なUWESについて見ていきましょう。
 
UWESでは、17つの質問項目で測定します。
 
9つの質問項目で測定できる短縮版、3つの質問項目で測定できる超短縮版も開発されているようです。
 
「活力」「熱意」「没頭」の3つの要素それぞれについて平均値を算出したものが、ワークエンゲージメント・スコアとなります。
 

要素 活力 熱意 没頭
  • 仕事をしていると活力がみなぎるように感じる
  • 職場では、元気が出て精力的になるように感じる
  • 朝に目がさめると、さあ仕事へ行こうという気持ちになる
  • 長時間休まずに働き続けることができる
  • 職場では気持ちがはつらつとしている
  • 自分の仕事に、意義や価値を大いに感じる
  • 仕事に熱心である
  • 仕事は、私に活力を与えてくれる
  • 自分の仕事に誇りを感じる
  • 私にとって仕事は、意欲をかきたてるものである
  • 仕事をしていると、時間がたつのが速い
  • 仕事をしていると、他のことはすべて忘れてしまう
  • 仕事に没頭しているとき、幸せだと感じる
  • 私は仕事にのめり込んでいる
  • 仕事をしていると、つい夢中になってしまう
  • 仕事から頭を切り離すのが難しい

出典:ワーク・エンゲイジメント尺度の紹介|島津明人研究室
 

ワークエンゲージメントを向上する施策のヒント

ワークエンゲージメント_003
 

ワークエンゲージメント向上に影響を与える要因は、何でしょうか?
 
シャウフェリ教授から学び「新版 ワーク・エンゲイジメント」といった本も手がける島津明人教授が発表した「ワーク・エンゲイジメント尺度の紹介」によると、次の2つです。

  • 組織・仕事の資源:上司・同僚のサポート、仕事の裁量権、パフォーマンスのフィードバック、コーチング、課題の多様性、トレーニングの機会
  • 個人の資源:自己効力感

 

出典:ワーク・エンゲイジメント尺度の紹介|島津明人研究室

これらを踏まえて、ワークエンゲージメントを向上する方法について解説します。
 

サーベイを実施しワークエンゲージメントを把握して改善する

まずは「エンゲージメントサーベイ」を実施して、従業員のおかれている現状や本音を把握します。
 
サーベイの結果から自社の課題を見つけ、改善方法を検討しましょう。
 
ワークエンゲージメントのアンケートを作成する際に、既存のテンプレートを参考にするのも調査の第一歩として良い方法です。
 

インセンティブ付与、評価・表彰制度を拡充する

適正な報酬はもちろん、インセンティブ付与や評価・表彰制度を充実させることで、従業員の企業に対する理解や信頼を高めるようにしましょう。
 
従業員の評価制度への納得、会社への理解や信頼感が深まれば、ワークエンゲージメントが向上します。
 

人材の適材適所を徹底しジョブクラフティングを実践する

当該業務における従業員の裁量権や自己効力感が高いと、ワークエンゲージメントにポジティブな影響を与えます。
 
業務内容に適した人材を見極めて、当該業務に配置することが重要です。社内で人材を選抜し、裁量権を与えた上で適材適所を徹底させましょう。
 
ここでいう裁量権とは、ジョブクラフティングと呼ばれる概念のことです。
 
従業員一人一人が主体的に仕事や人間関係に変化を加え、職務を通じて仕事の経験を創造できるようにすればワークエンゲージメントが向上するでしょう。
 

ポジティブアプローチをベースに研修を開催する

社内で15〜30人程度の参加者を募って、​​参加型討議をベースにした研修を開催するのも良い方法です。
 
職場の強みチェックリストに回答してもらってから、職場活性化を目的に研修を開催します。
 
島津明人教授の研究室で提唱されているポジティブアプローチは、長所に着目するため長続きしやすいので参考にしてください。
 

働きやすいオフィス環境づくりも検討しよう

企業においてワークエンゲージメントを向上させる方法として、従業員にとって快適なオフィス環境を整えることが挙げられます。
 
おすすめは、受付システムRECEPTIONISTの導入です。非効率な受付の電話対応が、ストレスになっている従業員も多いのではないでしょうか?
 
「仕事の要求度」に対して、従業員自身がコントロールできないさまざまな要因に振り回されると、仕事や個人の資源を活用できずに従業員のストレスが高まります。
 
そこで、受付システムRECEPTIONISTを導入することで、従業員が動きやすい環境を構築してあげることが重要です。
 
受付システムRECEPTIONISTの導入事例をみると、来客のある担当者自身が受付対応をすることから、集中できるオフィスを実現しています。
 
受付を無人化すればテレワーク下でオフィスに十分な人手がなくても、チャットツールを通じて担当者に通知が届くので、お客様を待たせることなくスムーズな受付が可能です。
 

まとめ

ワークエンゲージメントが向上すると組織全体の活性化につながり、従業員のパフォーマンスや生産性が向上します。
 
適正な報酬や評価制度を整えているにも関わらず、エンゲージメントサーベイの結果が思わしくない時には、ぜひ働きやすい環境づくりにも注目してみてください。
 
来客があるたびにオフィス中に内線電話が鳴り響くようでは、従業員は集中して業務を進めることができません。
 
受付システムの導入によって、いつも利用しているチャットツールに通知が届くようになると、驚くほどオフィス全体の作業効率があがります。 

オフィスDXの第一歩として「受付のDX」から始めよう!

・リモートワーク環境が整わず、出社しなければいけない従業員がいる
・社内をフリーアドレスにしたいけど移行できずにいる
来客対応がアナログなまま効率化できてない
経団連が発表した「来訪者履歴」が自動で取れていない
会社で利用するビジネスチャットをベースに効率化をしていきたい
 
などの課題があれば、RECEPTIONISTで即解決しましょう!

無料資料で詳細を見る

RECEPTIONIST資料請求

  • RECEPTIONISTの紹介
  • RECEPTIONISTの紹介

日程調整がコピペで終わる...?

最新ツールを今すぐ見る