MoneyForwardクラウド(マネーフォワード)会計で何ができるの?

会計ソフトのクラウド化は勢いよく加速し、自計化を中心とした業務効率化のツールの定番となりつつあります。
 
クラウド会計ソフトのひとつであるマネーフォワードクラウド会計は、2013年にリリースされました。
 

ここでは従来のインストール型会計システムからマネーフォワードクラウド会計乗り換えることを想定したデータ移行を中心として見ていきましょう。
 

MoneyForwardクラウド(マネーフォワード)とは?

もともとクラウド型として開発された会計ソフトであるマネーフォワード クラウド(以下、MFクラウド)は、法人向けの会計ソフトである「MFクラウド会計」と、個人事業主向けの会計ソフトである「MFクラウド確定申告」との2つのソフトを中心とし、次のような関連ソフトが展開されています。

 

  • クラウド請求書
  • クラウド経費
  • クラウド給与
  • クラウドマイナンバー
  • クラウド勤怠

 

MFクラウドは、クラウド会計の強みであるデータ入力の手間削減、AI搭載、データをクラウド上に保存するという基本機能が備わっています。
 
加えて、早くからMacにも対応しており、基本中の基本である会計仕訳が非常に見やすいことも特徴です。また、法令改正などのアップデートも自動で行われます。
 

MFクラウドの開発では、簿記をわかっている人が今まで以上に簡単に会計を終わらせることを目指したそうですが、具体的にはどのような工夫があるのでしょうか?
 

MFクラウド会計とは?

MFクラウド会計では、明細データの自動取得と仕訳の自動入力で、会計業務で時間がかかっていた大量な仕訳入力処理の効率化ができます。
 

特にサイクリックな売掛金の消込みや口座からの引落については、システムが金融機関との連携により自動仕訳を作成するため、仕訳入力の手間が要りません。
 

しかし、一般にクラウド型会計ソフトでは、自動仕訳が正しくできているかどうかを画面で見極める作業が発生します。
 

この確認作業に思いのほか時間がとられるものですが、MFクラウド会計は画面設計が見やすく、ユーザインターフェイスに優れているといえるでしょう。
 

次に、MFクラウド会計について特筆すべきはデータ移行の操作性です。
 

会計ソフトの乗り換え時のデータ移行において、MFクラウド会計はストレスを感じることなく移行を進めることができるソフトといえます。
 

以上を中心に、MFクラウド会計について細かく見ていきましょう。
 

ここがスゴイ!MFクラウド会計の導入メリット

MFクラウドによる自計化の手続きは非常にシンプル!

中小企業が、今まで使っていた会計ソフトから新しい会計ソフトに乗り換える理由には、さまざまなものが考えられます。
 

「パソコンを買い換えるから」「経理担当者が変わったから」といった理由もあれば、自動仕訳、いわゆる「自計化」によるコストダウン、そして業務効率化をめざすという理由もあるでしょう。
 

実際、MFクラウドへの乗り換え理由では、自計化が多くを占めるのではないでしょうか?
 
MFクラウドの自計化は非常にシンプルです。銀行やクレジットカードのIDとパスワードを登録し、連携すれば、取得した外部データをもとに自動仕訳の候補がすぐに表示されます。
 

他のクラウド会計ソフトでも、金融機関との連携後に画面上で仕訳候補が示されますが、MFクラウド会計では、結果として表示される仕訳と仕訳のレイアウトは適度な間隔があけられているためどんな仕訳でも確認しやすいと言えるでしょう。
 

特記すべきMFクラウドの強みとして、複合自動仕訳ルールの設定があることが挙げられます。1対1の単純仕訳ばかりが注目されるなか、MFクラウドは実際の経理の実情を掴んでいるといえるでしょう。
 

法人の場合は、複合仕訳にしたほうが取引の全貌がわかりやすい場合もあります。
 
複合仕訳ばかりですと仕訳帳が複雑になりますが、定型的な複合仕訳は登録することによって業務効率化につながるでしょう。
 

<下図 仕訳と仕訳の間隔にゆとりのある仕訳表示、複合仕訳もわかりやすい>

 

MFクラウドの会計帳簿は操作性に優れている!

MFクラウドでは会計帳簿のダウンロードの手間がかかりません。
 
ストレージというメニューで、まず帳簿全体をビジュアルで確認し、問題なければダウンロードして保管することができます。
 

MFクラウドでは、仕訳をインプットしてから、反映された帳簿や決算書を確認するのにオペレーションが少なくて済むことが挙げられます。
 

<下図 シンプルでわかりやすいメニュー>


 

すべて左端にまとめられた各種のメニューがシンプルであるため、迷うことなく会計帳簿にたどり着けるからです。
 

令和2年4月1日以後開始する事業年度において資本金の額等が1億円超となる法人は電子申告が義務化されました。MFクラウドでは、まず決算書をPDFファイルで確認したら、法人税申告書作成ソフトと連携したり、税理士に渡したりすることも容易です。
 

データ移行のシンプルさはこのように申告ソフトへの連携のしやすさにもつながります。
 

MFクラウドへのデータ移行はカンタン!期の途中でも大丈夫!

会計システムの乗り換えにおいて、古い会計ソフトからのデータ移行がしやすいことは、会計ソフトのメリットのひとつです。移行するデータは、仕訳だけではなく、勘定科目や残高など多岐にわたります。
 
データ移行がしやすいことは他のシステムとの親和性が高いということです。
 
つまり、旧会計ソフトからMFクラウドに移行しやすいことは、MFクラウドがさらに他のシステムと連携したり、別の会計システムに乗り換えるにあたっても使いやすいことでもあります。
 

実際、MFクラウド会計にデータを移行するには弥生会計、ミロクからだと非常に簡単です。
 

MFクラウド確定申告の連携元のソフトは、弥生会計、Freeeをはじめ全部で12社のソフトからの移行メニューが準備されていますが、それ以外のソフトでも問題はありません。既存の会計データを、これら12社の移行ファイルのどれかと同じフォーマットのデータを準備すればよいだけです。
 

データ移行に必要なものは原則として次の3つのデータです。旧会計ソフトからデータを取り出し(エクスポート)、MFクラウドに取込(インポート)をします。
 

  • 勘定科目
  • 開始残高
  • 仕訳

 

旧会計ソフトからの移行方法は2つあります。
 

  • 勘定科目データと開始残高データを取り込み、さらに仕訳を取り込むタイプ(弥生会計、ミロク)
  • 仕訳データのみを取り込み、後は手動で調整するタイプ(Freee、会計王その他)

 

後者の手動での調整をする場合、データによっては時間がかかるかもしれません。
 
会計データの移行は期の途中でももちろん可能ですし、前期分からのデータ移行でも問題ありません。
 

このデータ移行の処理を済ませるだけでも即日、新たな仕訳入力をして利用開始できます。移行にあたっては、このインポートにおける操作性が非常に重要です。
 

MFクラウド導入における注意点

固定資産の管理や債務管理は今後に期待

MFクラウドを導入するにあたっては、予め注意しておく点もあります。
 

MFクラウドをはじめとするクラウド会計においては、やや固定資産管理が弱いことが挙げられるでしょう。
 
中小企業で管理する固定資産が多かったり、途中で償却方法の変更があったりすると管理が難しいかもしれません。もっとも、償却資産税の申告用には固定資産台帳からのCSV出力で問題は解決することが多いです。
 

最近の傾向として、パソコンなどでもレンタルが増えて、固定資産についても経費の管理が主流のところも増えているため固定資産の管理が少ない企業では気にならないかもしれません。
 

また、MFクラウドでは「クラウド請求書」にて売掛金の管理、そして営業費や販売費や一般管理費が多い企業では「クラウド経費」が会計のサブシステムとして機能します。
 

しかし、買掛金や未払金の管理についての本格的な機能は、今後に期待したいところです。
 
決裁の承認が必要な会社においては、法人向けの「マネーフォワード クラウド会計プラス」の利用がおすすめです。
 

まとめ

MFクラウドは個人事業主から従業員数百名規模の企業まで対応可能です。
 
会計はそれぞれの業種によって売上計上ひとつをとっても特徴がありますが、MFクラウドは比較的幅広い業種に対応できる会計ソフトだといえます。
 

今後、会計システムの乗り換えを考えるのであれば、ソフトウェアインターフェイス、ユーザーインターフェースの使いやすいものが絶対におススメです。
 

MFクラウドはそのひとつといえるでしょう。

会議・打合せの日程調整が面倒ではないですか?

これからは日程調整を自動化し、コピペ1回たった10秒で完了です!
 
WEB会議のURL発行が面倒くさい
日程調整の手間をなくしたい
・空いてる日程を選んでテキストにするのが面倒
・日程と会議室の仮押さえと削除が面倒
・日程調整よりも資料作成の時間がほしい
ダブルブッキングを回避したい
 
日程調整ツール「調整アポ」は上記のような課題をサクっと解決するツール。
自分のカレンダーと連携して、空いている日時を簡単に相手に伝えられます。
WEB会議ツールとの連携で面倒なWEB会議のURL発行も自動で送れます!
 
詳しくは、以下からご確認ください。

資料をもらう

調整アポ資料請求

  • RECEPTIONISTの紹介
  • RECEPTIONISTの紹介

日程調整がコピペで終わる...?

最新ツールを今すぐ見る