チャットワーク
チャットワークとポスモコを連携!そのメリットや流れを解説!
国内発の大人気ビジネスチャット、Chatwork。
Chatworkは2018年から飲食店用ipodオーダーエントリーPOS(Point Of Sale)システム「POSMOCO(ポスモコ)」との連携を可能にしました。
この記事では、チャットワークとポスモコを連携するメリットや流れについて詳しく紹介していきます。
ぜひ参考にして下さいね。
ポスモコ(POSMOCO)って何?ポスモコを使用するメリットについて徹底解説
ポスモコは飲食店用に開発されたipodオーダーエントリーPOS(ポス)
POSシステムとは、スーパーマーケットなどでよく見かける「キャッシュレジスター」のことで、金銭のやり取りを行うと同時に販売情報を管理するシステムを搭載したものを表します。POS(ポス)は、Point Of Sale(ポイント・オブ・セール)の略称です。
ポスモコは、飲食店用に開発されたオーダーエントリーPOSシステム。ipodを利用してタッチパネル操作で簡単にオーダーを取ることができ、オーダーを取った経験がない方でもすぐに使いこなせます。
ipodにはバックライトがついているので、暗い照明を使っているお店でも見やすいのも嬉しいポイント。
オーダーされたメニューの合計金額は全て端末に記録されているので、精算時に必要な操作はテーブル番号をタップするだけ。
また、テーブルごとの精算だけではなく、個別精算や複数テーブルの合算精算機能なども利用できます。
ポスモコは簡単操作で使いやすい!
ポスモコは、操作方法がとても簡単で使いやすいのが特徴的。
来店人数からテーブル番号、注文メニューまでの入力が流れになっているので、あっという間にオーダーが完了します。
さらに、注文した内容はそのまま厨房のプリンターへと送られるので、わざわざ厨房まで注文を伝えにいく手間も省けます。
特に忙しいときは、時間と手間を大幅に節約してくれるポスモコが大活躍します。
経営に便利な売上分析機能が使える
ポスモコには、経営に活かせる便利な売上分析機能も備わっています。
注文内容はデータとして記録されるので、日別や期間別に分けてデータを分析することができます。
ポスモコの売上分析機能を活用すれば、新たなメニューを増やすタイミングや廃止するタイミングを見極められるようになります。
また、人気のメニューや廃止した方が良いメニューなどもグラフを見ればすぐにチェックできます。
その他にも、混雑する時間帯や時期などをブラフで確認することができるので、スタッフのシフト管理もスムーズに行えます。
ポスモコを導入する流れを確認
ポスモコを利用するために必要な機器
ポスモコを利用するには、ipodtouch以外にも必要なものがあります。主にキャッシュドロアやパソコン、無線LANルータ、オーダーをプリントアウトするキッチンプリンターなどです。
ただ、これらはパッケージになっているので自分でそろえる必要はありません。
ポスモコに申し込めば全てセットで購入できるほか、設置や操作説明などのサービスも受けられます。
申し込みする前に必要な事前準備
ポスモコを導入するには、まず事前準備が必要となります。
ポスモコはインターネット接続が必要になりますので、インターネットが使える環境を準備しておかなければなりません。
また、ポスモコを導入する際は機器を設置しなければならないため、あらかじめ機器設置スペースを確保しておく必要も。
既存店舗の場合は、顧客データの保管方法などの確認が必要になるため、事前にどのように保管したいのか決めておくと良いでしょう。
事前準備が完了したら、いよいよ申し込みです。
ポスモコPOSに申し込みを依頼し、ポスモコPOS申込書、初期費用請求書、口座振替申込書などの書類を全て記入、申し込みを完了させましょう。
初期設定からご利用開始までの流れ
申し込みが完了したら、POSサービスを使えるようにするための初期設定を行います。
その際、スタッフ名やメニューなど、指定フォーマットで各設定データや顧客データが必要になるため、あらかじめ用意しておきましょう。
機器設定後、実際に店舗へ機器が導入されたら、ポスモコの操作説明が行われます。説明が完了したら、いよいよ利用開始となります。
チャットワークとポスモコを連携するメリットと方法について
チャットワークとポスモコを連携するには?
チャットワークとポスモコを連携するには、ポスモコに問い合わせる必要があります。ポスモコはサポート体制が整っているので連携方法や使い方が分からない人でも安心です。
ポスモコとチャットワークを連携したら何ができる?
ポスモコとチャットワークを連携することで、売上情報や売上分析結果の通知を受け取ることができます。
その他にも、売上推移やクーポン分析、点検・締め伝票などの通知も受け取ることが可能です。これにより、毎日わざわざ営業終了後に店舗へ足を運んで確認する手間が省けます。
チャットワークはスマートフォンやパソコンなど好きなデバイスで簡単に操作可能。自宅や外出先などで、いつでも気軽に売上情報や分析結果を確認することができます。
機能を拡張すれば、予約管理や顧客管理、複数店舗の統合管理なども行うことができるように。
まとめ
便利なビジネスチャットとipodオーダーエントリーPOSシステムを連携させるメリットをご紹介しました。
より素早くオーダーや精算ができるようになるのはもちろん、売上の分析や分析結果の通知を受け取ることもできるようになります。
効率的に仕事を進めていきたい方は、ぜひポスモコとチャットワークをチェックしてみてくださいね!
チャットワーク連携でさらに業務効率化へ
iPad無人受付システムRECEPTIONISTは、チャットワークを介してお客様の来訪を担当者に直接お知らせします。これまでの取次業務がなくなり、無駄な時間をカットすることで仕事にもっと集中ができる環境になります。
