「+(プラス)メッセージ」とは?大手キャリアは既存チャットに勝てるか

「+(プラス)メッセージ」の名前を耳にしたことはありませんか?プラスメッセージとは、大手キャリア3社(NTTドコモ・au・ソフトバンク)が発表した新しいメッセージアプリです。
 
本記事では、プラスメッセージの特徴と既存のチャットアプリ(LINEなど)との違いに着目して説明します。

 

+(プラス)メッセージとは携帯大手3キャリア提供のメッセージ機能

 
プラスメッセージは、2018年5月9日より提供されるメッセージアプリです。これまでのSMSの機能を拡張するイメージで、LINEのような吹き出しでのやり取りや、写真や動画の転送、グループチャットが可能になります。
 
提供するのは大手キャリア3社(NTTドコモ・au・ソフトバンク)です。プラスメッセージの特徴について4つ紹介します。

  • ・電話番号を知っていて相手もプラスメッセージを使っていると送信できる
  • ・グループチャットや画像・動画なども送信可能
  • ・ガラケーと格安SIMでは使えない
  • ・料金は送受信双方にかかる

それぞれの特徴についてもう少し細かく見てみましょう。
 

電話番号を知っていて相手もプラスメッセージを使っていると送信できる

 
もっとも大きな特徴は、電話番号を知っているだけでやり取りができる点です。相手もプラスメッセージを使っていることが前提ですが、アプリをダウンロードするだけで、面倒な設定は不要である点は魅力といえるでしょう。

 

グループチャットや画像・動画なども送信可能

 
グループチャットや画像・動画など、これまでSMSではできなかったことがいろいろできる点も大きな特徴です。LINEやチャットワークなど、これまで多く使われてきた既存のチャットと、機能的に近い感覚で利用できます。
 

ガラケーと格安SIMでは使えない

 
残念ながら、サービス開始時点でガラケーと格安SIMには対応していません。ただガラケーユーザーの中にも、プラスメッセージを使いたいと感じている人は少なくないと思われるため、これから追加で対応される可能性は大いにあります。
 

料金は送受信双方にかかる

 
SMSは送信側のみ固定の料金として1件3円がかかっていました。70文字以上のメッセージが送れる機種でも、だいたい70文字ごとに3円ずつ料金がかかるイメージです。
 
一方、プラスメッセージは送受信双方にパケット通信料が発生してしまいます。大きなデータを送受信する場合、パケット料金が定額になるような料金コースに変えることも検討する必要があるでしょう。
 

プラスメッセージとLINEとの違い

 
発表された画像を見ていると、プラスメッセージはLINEと非常に似た画面構成になっていることが分かります。
 
そこで、プラスメッセージとLINEの違いについて、洗い出してみました。

  • ・プラスメッセージに無料通話機能はない
  • ・電話番号さえ分かればやり取り可能
  • ・タイムライン機能はプラスメッセージにはない

こちらも、それぞれ詳細に見ていきましょう。
 

プラスメッセージに無料通話機能はない

 
プラスメッセージには、LINEのような無料通話機能はありません。通話は従来通りの利用方法になります。無料通話機能を使いたい人は、これまで通りLINEやその他の無料通話機能を持ったアプリを使うしかありません。
 

電話番号さえ分かればやり取り可能

 
LINEはユーザーIDとパスワードを作る必要があります。しかし、プラスメッセージは電話番号さえ分かればやり取りが可能です。設定などが苦手な年配の人でも、SMSを使うのとほぼ同じ感覚で使い始められる点は、プラスメッセージの大きな魅力といえます。
 

タイムライン機能はプラスメッセージにはない

 
LINEには、1対1・グループでのトーク機能のほかに、SNS機能に似たタイムライン機能があります。これはその日の気分やつぶやきたいことを投稿すると、友だちがチェックできるというシステムなのですが、この機能はプラスメッセージにはありません。
 
総合すると、プラスメッセージはSMSユーザーがスムーズに移行できるように、機能的にはシンプルにしている様子がうかがえます。では、既存のメッセージ機能であるSMSとの違いはどこにあるかを続けてみていきましょう。
 

プラスメッセージとSMSとの違い

 


 
プラスメッセージとSMSとの違いを3つ洗い出しましたので紹介します。

  • ・長いメッセージが送信できる
  • ・グループでのやり取りが可能
  • ・気を付けないと料金はSMSに比べて高くなる可能性あり

詳細は以降で説明しましょう。
 

長いメッセージが送信できる

 
SMSでは、一度に送信できるメッセージの文字数に上限があります。
 
例えば、auの場合、2017年5月以降発売の機種(「4G LTEスマートフォン / 4G LTEケータイ」または「iPhone(iPhone 4S除く)」)で最大全角670文字(半角1,530文字)、他社に送信する場合は71文字(半角のみ161文字)、古い機種は最大全角70文字(半角160文字)までと上限が決められています。
 
しかしプラスメッセージでは、送信文字数に上限は設定されていません。送りたい文章を送りたいだけの長さで送信できる点では、SMS利用者にとって嬉しいのではないでしょうか。

 

グループでのやり取りが可能

 
SMSでは、メッセージのやり取りについては1対1のみでした。グループで相談したいときや待ち合わせ時間などの共有にはとても手間がかかっていたのではないでしょうか。プラスメッセージでは、必要人数でのグループチャットが可能となっています。

 

気を付けないと料金はSMSに比べて高くなる可能性あり

 
70文字単位で固定3円、送信側のみ料金が発生するSMSに対し、プラスメッセージでは送受信ともにパケット通信料が発生します。動画などが送れるようになり、便利になるのは嬉しいのですが、料金面では注意が必要です。
 
大きなデータをやり取りするとパケット通信料が高額になる危険性があるので気を付けましょう。

 

プラスメッセージの気になること2つ

 
SMSを使っていた人には朗報となりそうなプラスメッセージですが、利用する上で気になる点が2つありますので説明します。

  • ・動画添付などでパケット通信料が高額にならないか
  • ・迷惑メッセージのリスクと対策方法があるか

これらの内容を確認して、プラスメッセージを利用する際には注意を払ってください。

 

動画添付などでパケット通信料が高額にならないか

 
先ほども少し説明しましたが、パケット通信料が思いのほか高額になる危険性がある点に注意してください。これまでパケット通信料をあまり気にしていなかった人ほど要注意です。
 
パケット通信料が定額になる料金プランなどもありますので、必要なら料金プランの変更をしてからプラスメッセージを使い始めるようにしましょう。

 

迷惑メッセージのリスクと対策方法があるか

 
従来に比べてさまざまな情報を添付できる分、悪質な迷惑メッセージが送られる可能性も十分に考えられます。
 
連絡先に登録されている電話としかメッセージがやり取りできないともいわれていますが、迷惑メッセージの対策方法がどこまでなされているのかは現時点で不明です。対策が十分と思えないなら自衛する必要がでてきます。

 

まとめ

 
大手キャリアが満を持して提供するプラスメッセージについて、その特徴及びLINE・SMSとの違いを説明しました。
 
これから運用されていく中で改善点も出てくるとは思いますが、これまでSMSしか使ってこなかった人にとっては朗報となるでしょう。ガラケー対応をすれば、乗り換える人はさらに多くなると予想されます。

 
プラスメッセージがどのような発展を遂げるか注目です。

ビジネスチャット連携でオフィスDX

・リモートワーク環境が整わず、出社しなければいけない従業員がいる
・社内をフリーアドレスにしたいけど移行できずにいる
来客対応がアナログなまま効率化できてない
経団連が発表した「来訪者履歴」が自動で取れていない
会社で利用するビジネスチャットをベースに効率化をしていきたい
 
などの課題があれば、RECEPTIONISTで即解決しましょう!

無料資料で詳細を見る

RECEPTIONIST資料請求

  • RECEPTIONISTの紹介
  • RECEPTIONISTの紹介

日程調整がコピペで終わる...?

最新ツールを今すぐ見る